こんにちは。40歳オーバーで絶賛ダイエット中のえーじです。
「ダイエット」×「エクササイズ」というスローガン(後付けw)のもと楽しく体重減量に臨んでおります。
今回は日本人で知らない人はいないのではないか?というくらい有名で今更感はありますが、わたしがどの様にウォーキングエクササイズにドラクエウォークを取り入れているのかシェアしてみたいと思います。
わたしのドラクエウォーク3つの冒険法
1、通勤途中にログインして歩数を稼ぎレベルを上げる(平日)
2、近所の買い物コースでクエストやイベントクエストをクリアする(休日)
3、おみやげ取得する為名所に赴く(極稀に)
主にこの様に冒険をしております。
通勤途中で冒険ウォーキング
ドラクエウォークは「ウォークモード」という機能があり、アプリを起動しておくだけで自動的にモンスターと戦ってくれます。
途中でダメージを負っても自動的で回復してくれるのでどんどんあるくだけでOKです。
電車の中では新聞やニュースを見て乗り物から降りたら即ドラクエウォーク起動!というように使っています。
近所の買い物コースで冒険ウォーク
平日は妻が食事を作ってくれるので、土日はわたしが料理をする事が多いため、食材買い出しの時に冒険に旅立っております。
その時にゲームのストーリーやイベントのストーリーを進める「クエスト」というものがあるので冒険の目的地を設定し若干遠回りをしながら買い物に行ったりしています。
また、低カロリーな「ひとくち神アイス」ダイエット中でもアイスが食べたい!でも紹介しましたが、こちらのアイスを買いに1.6km(往復3.2km)離れたお店に歩きつつクエストを設定しながらウォーキングしています。
おみやげ取得で冒険ウォーキング
これは現在コロナ禍の為、進展はありませんが、アプリリリースされた直後の冒険で楽しんだ機能です。
日本の各所の名所にクエストが設定されており、そのクエストをクリアするとおみやげを取得できるというものです。
昔、ガラケー時代にお世話になった位置ゲーの「コロプラ」であったスタンプ?的な機能ですね。無駄に鎌倉とか行った事を思い出します。
会社帰りにちょこっと寄り道できる東京周辺のスポットで撮った写真はこちら
自宅近くで寄れるところは気分転換位で。
ちょっと遠いところは小旅行や旅行で冒険してみましょう。
1.5年以上続けたワタシの冒険の書
リリース日を調べたところ、2019年9月12日なのであと4ヶ月程で丸2年になるんですね。
今までどのくらいドラクエウォークと時間を共にしたのかが下の画像になります。
はい。リリース当日から毎日続けた結果
・ログイン日数:626日
・歩いた歩数 :4,464,291歩
・戦闘勝利回数:53,871回
かなりの時間ドラクエウォークと人生を共にしているようですね。
この歩数ってどのくらいなんだろう?というふとした疑問が出たので調べてみたところ
「身長×0.45」(オムロンサイト参照)とのことなので・・・
ワタシの一歩は「71.4cm」と仮定すると318,750,377cm=3,187km
この冒険の書を振り返ると・・・
東京-大阪間(約400km)を8往復程度しつつ、モンスターと53,871回戦い抜いたわたしの記録ということになります。
そう考えると結構壮大な冒険の様に思えますね!!!!
まぁ実際には通勤途中にログインしているのでその実感はあまり無いのですがw
いかがでしたでしょうか。途中脱線しましたが、ダイエットで「最寄駅の一駅前から歩いて帰りましょう」とかよく一般的に言われていますが実際に続いている方は少ないと思います。「歩く目的」「知らない間に楽しく歩いている」という事が長続きの秘訣だと思います。
もしもまだドラクエウォークを試したことの無い方は是非一度スマホにインストールしてみてはいかがでしょうか。